『仮面ライダー ディケイド』 第18話、第19話
第18話「サボる響鬼」
第19話「終わる旅」
監督:柴崎貴行
脚本:米村正二
士(ディケイド)があまり活躍しない、ちょっと地味目な役回りだったどころか、海東大樹(ディエンド)がまるでメインの回でした。
前回、コレクションバカっぽい感じで大樹は実は面白い子なのか?と気を許してしまうところでしたが、今回ので安心しました。
やっぱり大樹は嫌なヤツだと

何アレ。自分の思い通りに行動して、勝手し放題しておいて、最終的に良い人に成り下がるのってどうなの?
士とやってること似てるようで全然違うからね。
人を裏切って傷つけておいて、それで最終的に流派がまとまったからって、それが「宝だ」とか言って恩を売るようなこと言うって・・・ハァ?

もう何をしたいのか分からないよ。芯を通せよ、と。
それに、ちょっと悪ぶって実は良い人ってキャラ、士と少しかぶってると思います。
バランス的にもどうかと。
大樹が初登場のときに、こうなるんじゃないかと私の中での最悪なパターンの予想をしましたが、思った通りになりました

こういうキャラが一番キライです。
さて、ほかの感想も・・・。
平成ライダーも幾つか見てないものがありまして、響鬼も見てなかったんですが、でも少しだけ見たことはあって、トランペットで敵を倒すところだけは見ました。
本当に楽器で倒すんだなぁと思ってましたが、今回本格的に見て「うわぁ、微妙・・・」とも思いましたけど、最後にバケガニを全員で倒すときにメロディ(?)になってたのは面白くて、不思議と気持ちが高揚してしまいました。
響鬼はどうも平成ライダーシリーズの中では、あまり評判が良くないようですが、ちょっと見てみたくなりました。
それから、響鬼でやっていたのか、変身したあとに筆文字で名前が出るのが、なんか面白かったです。
あとは・・・特になかった・・・。
そういえば、秋から始まる仮面ライダーの宣伝が始まってましたね。
『仮面ライダーW』でしたか。
Wを普通にウィングって読んでしまいましたが

何故、秋からなのかっていうのもそろそろ判明するんでしょうか?気になります・・・
テーマ : 仮面ライダーディケイド
ジャンル : テレビ・ラジオ